なかば開き直りプラス歩きだした娘を追いかける毎日で大して考える暇もなく、月曜を迎えました。移植当日です

とりあえず、10時に受精卵の生死の確認をしなければなりません。でも、移植となるとぱいちゃんの面倒見てもらわないといけないので、移植キャンセル覚悟で一時保育を手配。その準備に朝は大忙しです。いやー数時間見てもらうのに、お弁当や名前書きなどすること満載。でもひとさまの子を預かるのは大変だもんね。頼む方もしっかり準備しないといけません。で、時計をみるともう10時。慌てて電話すると、培養士さんにつながり、冷静な声が聞こえてきました。

:「あのー確認なんですけど…」

:「えーぱんだままさん。予定通り移植です。朝の時点で受精卵1個7分割のG1ですね。」

:「え??生きてるんですか?」

:「はい、順調ですよ。おしっこためて予定通りきてくださいね」
なんと、びっくり。一応、6分割~8分割のペースだと順調の粋としてるみたいで、G1とグレードもいいので移植する価値はありますとのことで、たった一つの受精卵が生き延びてくれました。移植までこぎつけるとは意外な展開に拍子抜けでした。
そして、12時の移植の際にはなんと
8分割に分割が進み、グレードも1のままで、先生もかなり良好な受精卵だと言ってくれました。
2時間で8分割になるとは…
生きてる証拠
久しぶりに受精卵をお迎えして、お腹に小さな命を抱えてほくほくした気分でした

低い可能性ですが、生きた受精卵移植したわけですからゼロじゃないですからね!戻せてよかったです。
なぜだかすし太郎のことずっと思いだした一日でした。
応援のポチお願いします♪
にほんブログ村
ああ、ひと事とは思えません。無事に移植できたんですね。
私は娘のときは15個採卵で分割できたのは1つだけ。4月のIVFの時も8個採卵で1個だけでした。たった一つの卵でも、それがぱんだ家の運命の卵でありますように。
私も後を追いかけますよ~。
しばらくは、ぱいちゃんの抱っこも気をつけてくださいね。
ぱんだままさんお疲れ様でした~(ぱぱさんもぱいちゃんも)朝から大忙しでしたね。
卵ちゃんや移植のこと自分のことのように思えてウルッときちゃいました。
2時間で8分割!生きてますとも!!~the生命力~ですよ。この子の力期待したいですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
なんとか無事に移植できました。あとは「この世勧誘」ですね(笑)
picoさんは運命の一つに出会い続けてるんだ~なんだか不思議ですね。本当に命は授かりもの。どこに我が子が眠っているのか、めぐり会いなんでしょうね。素敵なお話ありがとうございます。なんか元気の素いただきました!
キャンセル想定していたので気もそぞろでした(笑)なんか綱渡りです。もっと努力すればいい結果になるんでしょうが、わかっていてもなかなか実行できず、反省の毎日です。でも、2時間で8分割になったのはなんか嬉しかったです。the生命力感じて移植できただけでもこの先前向きに待てますから~ほんと優しいコメントありがとうございます。これまた前向きになれる♪
これはもっとすごいじゃないですか!一年立つごとに個人差はあるとはいえ大変さが増すものだし、逆に勇気のでるお話です。でも人生これからだ!!を合言葉にお互いがんばりましょ♪まだまだ、若い者には負けてられない!!←なんてほんとばば臭い言葉で失礼(笑)