いよいよ始まりました!というか、初日のホルモン検査の結果次第で今周期採卵できるかどうか判断していきましょうという流れでしたので、採卵始めれるのか?という感じでしょうか。それに、採卵できたとして、今後の方針も決めていこうと言う大事な初日。ドキドキです

ぱいぽこと1時間の散歩のあと、午後3時にクリニックに到着。採血して、結果がでるまで近くの公園でまたまたお散歩。電話があったので、そそくさとクリニックにもどり、しばらくすると診察に呼ばれてエコー検査のあとお話となりました


:「血液検査の結果ですが問題ないですね。採卵できますよ」

:「そうですかー!」

:「エコーの方も左に3つ、右に2-3あるので結構数を期待できる状態ですし、刺激法でいきますか?」

:「え??そうなんですか?この前のお話だとクロミッドだと思ってました。」

:「え?あっそうか、ぱんだままさん、年齢いってるんだ。そうだね、年齢のこと忘れてたね。でも、この卵巣の状態だと刺激法でも行けそうだしね。これまでの体外の結果みてもショート法でいい結果でてるからね、ここではショートはしないけど、するならアンタゴニストになるんだけどね。」

:「先生、帝王切開なんで移植は産後一年たってからで、6月以降ですよね?」

:「そこまでに、卵準備しておくっていう方針だったよね。」

:「はい。私の年齢だと一般的に妊娠率考えて何個の凍結卵あれば結果が期待できるんですか?」

:「質によるんだけどね、BBクラス以上だと3個あれば大丈夫だよ。ほんと質次第だね。なので、進めていきながら今後の方針も決めていくことになると思うんだよね。」

:「そうですよね。では、6月までに、2-3回採卵する事態もありますよね?では、アンタゴニストしたとして、そのあとは次の採卵までどれくらいの期間空ける必要あるんですか?」

:「特にないよ。でも、それを考えて、あなたの年齢も考え直して、複数回採卵するとしたら、まず、クロミッドでやって、もし、2回目採卵必要なら、そのときアンタゴニストしようか。順番としてはその方がいいよ。」

:「では、それで!クロミッドだと1-2個ってうかがっているんですが…」

:「クロミッドとフォリスチモ併用するけど、今日で5個はあるからその程度はとれるんじゃないかな?質はとってみないとわからないけどね。」

:「????」
(な、な、なんと棚ぼた!!)

:「なので、何人欲しいかにもよるけど、とりあえず、今回はクロミッドで採卵して、数ほしい場合やクロミッドが合わない場合は次にアンタゴニストしましょうよ。」

:「わかりました!」

:「ま、様子見ながらね。質が良ければそんなに数いらないから。がんばりましょ!」

:「はーい」
ということで、今周期はまずクロミッドによる低刺激法で採卵しそして凍結。グレードと数に次第で次の採卵方法見ていきましょうということです。ホルモン検査も問題なく、先生によると卵巣の働きは悪くなさそう。あとは、高齢による卵の質の低下の程度を採卵して培養してみていくということです。そこが肝心なんですけどね。
ちなみに今日のホルモン検査の結果(周期3日目)は以下の通り:
E2:73.67
LH:4.83
FSH:4.61
私は今までホルモン値を基準にした体外受精をしたことがないので、この辺の知識は皆無です。この数値がいいのかわるいのかさっぱり分からず。ただ、問題ないですよという先生のことばをうのみにしているだけです。「LHとFSHが逆転しているけど、これはきにすることないよ。卵の数とれる人にこういう数値の人多いからね。それだけー」と先生がコメントしてくれましたが、私は????で、はいといっただけです。もう少し勉強しないと…まったく話についていけてません

41歳でもBBクラスの胚盤胞が3つあれば結果が期待できる!!とはいえ、これが難しいんですよね。BBクラスの胚盤胞にまで育ってくれる元気な卵がいくつあるか。そして、その中でも染色体の異常がないものがいくつあるか…そればかりは、培養して移植していかないと分からないですからね。3つと聞けばなーんだたかが3つかと思いがちだけど、いやいや、されど3つ!!というか、3つは厳しい…でも、そんなこと考えていてもラチあかない。子供欲しけりゃ、やるしかないんですから。
今日からクロミッド服用開始。低刺激で採卵するので、周期5日目と7日目にはフォリスチモを注射するようです。採卵方法かわってちんぷんかんぷん。ちゃんと追いついていかないと!!なんかバタバタですが、勢いでいっちゃいます
応援のポチお願いします♪
にほんブログ村
にほんブログ村
はじめまして♪
同じ病院に二人目治療でお世話になってます。
ホルモン値も卵巣も良い状態ですね。
採卵までは通院が続き大変ですが頑張ってください。
ちなみに第一子はこちらの病院でBCの胚盤胞でした。
頑張ってもう一人出産しましょうね(^O^)/
こちらこそはじめまして♪
こうしてまた新しい病院で同じく二人目治療で頑張られている方からコメントいただけてすごいうれしーです。すごく頑張る気をもらえました。そして、胚盤胞のグレードに関する貴重な情報までもらって、しかも、ホルモン値についてはほんとちんぷんかんぷんなのでよい状態と教えてもらえて安心もしたし、感謝感謝です。なんだか治療している実感湧いてきましたー♪♪お互いほんと頑張ってもう一人出産しましょう!!また遊びにきてくださいねー。